みどり区 左京山歯科・矯正歯科クリニック

歯の豆知識ブログ

MENU

酸蝕歯とは??

酸蝕歯とは??

こんにちは。左京山歯科クリニックアシスタントの海老名です。蒸し暑い日が続いていますね。今年はマスク熱中症が流行っているようです。みなさんもくれぐれもお気を付け下さい。 さてみなさんは普段、スポーツドリンクやワイン、炭酸飲料や柑橘系のフルーツなど酸味のきいたものをどのくらい摂取していますか?私もザクロ酢が好きで炭酸割でたまに飲むことがあります。

そんな方に気を付けて頂きたいのが“酸蝕歯”といわれる、虫歯や歯周病の他に酸性の食品で歯が溶けてしまう症状です。日本人の約3割の人は、酸蝕によるお口の中のトラブルを経験していると言われております。ここ数年TVや書籍などを通してよく知られるようになってきていますが、ここで詳しく整理してみましょう。

1:原因

酸蝕歯の主な原因は大きく分けて2つあります。1つめは、初めに触れたような酸性度の高い炭酸飲料や、お酒、黒酢、柑橘系の飲み物や食べ物の過剰摂取です。歯の表面のエナメル質といわれる部分は、人間の体の中でもトップクラスの固さと言われていますが、酸性度の高い食品に触れる時間が長ければ長いほどダメージを受けやすくなります。

2つめは胃酸の強い酸によるものです。暴飲暴食、逆流性食道炎、摂食障害など生活習慣の変化によっておきる嘔吐をくりかえした場合がほとんどで、中性を保っているお口の中が、胃酸の影響を受け酸性に傾きやすくなってしまいます。

2:症状

自覚症状としては冷たい物がしみる、熱い物がしみる、歯の色が茶色い、一部透けてみえるなど様々なものがあります。虫歯と似ている症状もありますが、大きく違うのは細菌が原因ではないということです。

3:予防

普段の生活の中で例えば、飲み物であればチビチビ飲まずに時間を決めて飲む。歯との接触を減らすためにストローを使用する。飲んだあとは水でゆすぐ。唾液の分泌が減る就寝前は控える。また歯を強化する成分を含んでいる歯磨き粉や洗口液を使用することもおすすめします。

急に食生活を変えていくことは難しいかもしれませんが、昨日より少しだけ工夫して、心身にわたる健康の窓口であるお口の中の健康を保って行きましょう。

監修者情報

監修者情報

名古屋市緑区のみどり区 左京山歯科・矯正歯科クリニックで院長を務める宮崎裕基です。当院は歯の機能の改善と口元の美しさを両立させる審美治療を中心に、お口全体の健康を包括的に守るフルマウス治療を推奨しています。いつも患者さんに精度の高い安心の治療をご提供できるように、常に技術の向上に努めています。そのためにも、歯科用CTなど新しい設備の導入は欠かせません。
私たちはカウンセリングを大切にし、そこで患者さんの本当のご要望を引き出すことが「ご満足いただける治療」につながると考えています。お口のお悩みがありましたら、まずはお気軽にご相談ください。

歯科医師 採用情報

最新技術で輝く白い歯に CEREC

コラム カテゴリ一覧
Q&A
インビザライン体験
インプラント治療
お知らせ
入れ歯
医院のお知らせ
外科
審美治療
小児歯科
根管治療
歯の豆知識
歯並び、矯正
歯周病
歯科用語
虫歯予防
院長日記

審美治療メニュー

審美治療

審美治療

esthetic

ホワイトニング

ホワイトニング

whitening

矯正歯科

矯正歯科

orthodontist

インプラント

インプラント

implant

すきっ歯治療

すきっ歯治療

paced-arch

その他の歯科メニュー

虫歯治療

a bad tooth

歯周病治療

periodontal

咬み合わせ治療

orthodontics

入れ歯

dentures

予防治療

preventive

小児歯科

pedodontics