みどり区 左京山歯科・矯正歯科クリニック

歯ぐきから血が出る~歯周病治療~

MENU

歯周病は国民病ともいわれる生活習慣病です

20歳以上の日本人が歯を失う原因の第1位は、歯周病です。お口の中にプラーク(歯垢)や歯石がない成人は2割しかいないという報告もあるように、大多数の方は歯周病にかかっている、もしくはその予備軍であるとされています。歯周病の恐いところは、ある程度進行するまで自覚症状がほとんどないこと、悪化すると歯を失ってしまう可能性があること、そしてこれだけ蔓延しているのにそのリスクを正しく認識している人が少ないということです。

歯周病は全身の健康にも悪影響をおよぼします。歯周病についての知識を深め、早期発見・早期治療に努めましょう。歯周病のことは、名古屋市緑区の歯医者「みどり区 左京山歯科・矯正歯科クリニック」へご相談ください。

歯周病とは?

歯周病は歯周病菌と呼ばれる細菌が歯の周囲に炎症を起こし、歯周組織を溶かしてしまう病気です。初期段階では歯ぐきに出血が起こる程度ですが、進行するにしたがって炎症がひどくなり、歯を支える顎の骨が少しずつ溶かされてしまいます。最悪の場合には、歯が抜け落ちてしまうこともあります。

歯周病は感染症であり、生活習慣病のひとつにも挙げられています。喫煙などの生活習慣やストレスなどによる免疫力の低下、糖尿病なども歯周病の発症と進行に影響していることがわかっています。

歯周病の進行について

歯周病はその進行度合によって大きく「歯肉炎」と「歯周炎」の2つに分けられます。歯肉炎は歯肉に炎症が起きている段階。対する歯周炎は歯を支える歯周組織や顎の骨まで炎症がおよんでいる段階です。歯周炎はその進行段階によって、さらに「軽度歯周炎」「中等度歯周炎」「重度歯周炎」に分類されます。

歯周病の進行について

歯周病が身体へおよぼす影響

歯周病はお口の中だけの病気だと思われがちですが、全身疾患との関連性も指摘されています。

心疾患 誤嚥性肺炎
口腔内の裂傷や虫歯治療の跡から歯周病菌が血管に入ると、血栓をできやすくしてしまいます。そのため、血栓が原因となる心筋梗塞や狭心症などを引き起こしやすくなります。 唾液に含まれた歯周病菌が誤嚥(ごえん)によって気管、そして肺に入り込むと、肺炎を招いてしまうことがあります。誤嚥性肺炎は、抵抗力が弱っている高齢者に多い病気です。
糖尿病 早産・低体重児出産
糖尿病と歯周病には相互関係が見られ、互いが互いの病気を悪化させるといわれています。一方の症状を改善することで、他方の改善につながることもあります。 歯周病菌や歯周病により発生する炎症物質が、お腹の赤ちゃんの成長を抑制したり、早産を引き起こしたりすることがあるといわれています。

こんな症状は歯周病かもしれません

初期の段階では自覚症状がほとんどない歯周病、あなたは大丈夫ですか? 次のような症状がないか一度チェックしてみてください。チェック項目が1個でもあった方は、歯周病が疑われます。6つ以上あった方は歯周病が重症化している可能性もありますので、一度当院にご相談ください。

まずは歯周病検査を

歯周病は悪化させてしまうとお口の健康が損なわれ、治療内容は複雑に、治療期間は長く、治療費負担も大きくなっていきます。早期発見・早期治療を実現するために、まずは歯周病検査を受けましょう。

歯周病検査の種類

歯周ポケット検査
歯周病が進行するにつれて、歯ぐきの歯周ポケット(歯と歯ぐきの溝)が深くなります。「プローブ」という器具を用いて歯周ポケットの深さを測ることで、進行度合を確認します。
歯の動揺度検査
歯周病の進行にともなって歯を支える顎の骨が溶かされるので、歯がグラつき出します。ピンセット状の器具で歯をつまみ、歯のグラつき度合を調べます。
レントゲン検査

歯周病が進行すると骨密度が低くなり、骨を覆っている歯ぐきが退縮していきます。レントゲン撮影をすることで顎の骨の状態を調べ、歯周病の進行度合を確認します。
歯科用CT検査
歯周病により破壊された顎の骨の状態をより正確に分析できるのが歯科用CT検査です。現状を詳細に把握することで正確な診断や確実な治療計画の立案につなげていきます。

歯周病の症状とおもな治療法

治療方法はお口の状態により異なります。こちらでは代表的な症状とそのおもな治療法についてご紹介します。

歯肉炎・軽度歯周炎

歯ぐきに軽い炎症を起こしはじめ、歯と歯ぐきの溝が深くなっていきます。歯みがき時に出血したり、冷たい物がしみたりします。

おもな処置・治療法
歯みがき指導 スケーリング
毎日の歯みがきによりお口の汚れを落とすことは歯周病の治療や予防に欠かせません。そのための効果的な歯みがき方法をアドバイスします。 「スケーラー」と呼ばれる専用器具で毎日の歯みがきでは落としきれない歯と歯の間や歯と歯ぐきの溝のプラークや歯石をきれいに取り除きます。

中等度歯周炎

歯周ポケットが深くなり、炎症が進んで歯を支える顎の骨が溶かされてはじめた状態です。歯ぐきからの出血や歯ぐきの腫れが悪化し、歯のグラつきや歯が浮く感じ、口臭が出てきます。

おもな処置・治療法
ルートプレーニング フラップ手術
「キュレット」という専用器具でスケーリングでは落としきれない歯周ポケットの奥深くに付着するプラークや歯石を除去します。仕上げに歯面をなめらかにみがき、汚れの再付着を防ぎます。 局所麻酔をしてから歯肉を切開し、歯根を露出させて付着しているプラークや歯石をきれいに除去します。感染部位も除去し、最後に歯肉を縫合します。

重度歯周炎

歯を支える顎の骨が半分以上溶けてしまった状態です。歯がグラつき、痛みや膿が出て、口臭がきつくなります。放っておくと歯が抜け落ちてしまうこともあります。

おもな処置・治療法
抜歯 エムドゲイン法
残すと歯肉と歯を支える骨が失われてしまい、お口全体のかみ合わせが悪くなってしまう事を防ぐために抜歯します。 歯周病感染部位を切除したら、「エムドゲインゲル」という歯周組織再生誘導剤を注入し、歯周組織の再生スペースを確保してから骨の再生を図ります。
治療したら終わりではありません

歯周病は虫歯と同じように、とても再発しやすい感染症です。いくらしっかり治療したとしても、同じような生活をしていては長期にわたって健康は状態を維持するのは難しいでしょう。治療で取り戻した健康状態を保つには、毎日の丁寧なセルフケアが欠かせません。また、歯科医院で定期検診を受けることも大切です。歯科衛生士の目と手で定期的にチェックやケアをしてもらえば、蓄積した汚れを再びゼロに近づけることができます。プロケアで毎日の歯みがきでは落としきれない汚れを取り除き、歯周病とは無縁の生活を目指しましょう。

みどり区 左京山歯科・矯正歯科クリニックの予防治療について

歯科医師 採用情報

最新技術で輝く白い歯に CEREC

審美治療メニュー

審美治療

審美治療

esthetic

ホワイトニング

ホワイトニング

whitening

矯正歯科

矯正歯科

orthodontist

インプラント

インプラント

implant

すきっ歯治療

すきっ歯治療

paced-arch

その他の歯科メニュー

虫歯治療

a bad tooth

歯周病治療

periodontal

咬み合わせ治療

orthodontics

入れ歯

dentures

予防治療

preventive

小児歯科

pedodontics